BBC World News でも放映された日本の相撲八百長事件

昨今、CNN や BBC などの国際ニュース番組で日本の話題が出る頻度は少なくなりましたが、相撲の八百長のニュースは流れていました。 BBC World News 2011/2/5 番組より引用

「ずるっこ!」で覚えたものとしてクリックされた単語上位 1001 個目 〜 2000 個目を発表

4 週間前に公開した英語学習ツール「ずるっこ!」 (http://zurukko.jp/) の仕組みは、ユーザーが単語をクリックすると、その単語の日本語の意味が表示されなくなるというものです。クリックされた単語は、ユーザーごとにサーバー側で記憶していますので、ど…

「ずるっこ!」で覚えたものとしてクリックされた単語上位 1000 個を発表

3 週間前に公開した英語学習ツール「ずるっこ!」 (http://zurukko.jp) の仕組みは、ユーザーが単語をクリックすると、その単語の日本語の意味が表示されなくなるというものです。クリックされた単語は、ユーザーごとにサーバー側で記憶していますので、どの…

なんと、アニメや映画などのファイルを 4 〜 5 人程度の友人の間で共有するのは著作権法的に適法!?

夜中に、仕事とは関係がないですが、昔の国の委員会の書いた文献を読んで楽しんでいたら、以下のような文献が見つかりました。面白いと思ったので掲載します。著作権法上の「私的使用のための複製」 (著作権法第 30 条) にあたる行為とはどのような行為か、…

Windows のディスクのプロパティの空き容量を示す円柱グラフは信用できないぞ!

全く同一のドライブのプロパティを Windows XP と Windows 7 で表示した結果です。 ご覧のように、同一の合計容量・同一の空き容量にもかかわらず、円グラフの表示結果が大分異なります。 Windows 7 で表示したほうが Windows XP で表示した場合と比較して、…

Facebook に登録してみました

Facebook: http://www.facebook.com/dnobori

「ずるっこ!」(zurukko.jp) の中国語版「鼠坐垫!」を公開しました

「ずるっこ!」 (http://zurukko.jp/) の中国語版「鼠坐垫!」を作成して公開しました。 URL (Cookie を設定して中国語にします): http://zurukko.jp/selectlang.aspx?lang=zh-CN なお、中国語版の OS や Web ブラウザで「http://zurukko.jp/」などにアクセ…

新しい Web サービス「ずるっこ!」を公開しました

英語の Web ページを読みながら、覚えにくい単語を覚えていくツールです。自分用に作ったプログラムで、出来は悪いですが、誰でも使えるようにしてみました。http://zurukko.jp/ このツールを使って英語の Web ページ (Wikipedia、ニュースサイトの記事など)…

羽田空港・新国際線ターミナル 大変おおらかな出国審査場

2010 年の 10 月 21 日にオープンした羽田空港・新国際線旅客ターミナルの出国審査場を取材してきました。 この新しい空港の魅力をお伝えすることができればと思います。 出国審査場の風景 羽田空港・新国際線ターミナルの出国審査場 (なお、日本人は当然に…

Expression Encoder 4 の音ずれ

Microsoft Expression Encoder 4 で外部入力ソース (キャプチャデバイスとサウンドカード) をもとにエンコードすると、標準設定では、時間が経つにつれて、音と映像がずれてしまうことがあります。 この場合、標準設定ではフレームレートが 30.00 になってい…

スカパーと BS のアンテナを設置

CNN HD を観たいと思ったので、スカパーのチューナーとマルチ衛星アンテナを買って設置してみた。 ちなみに CNN には国際版と米国ローカル版の 2 種類があるらしい。国際版は日本では CNNj としてケーブルテレビなどで昔から受信できたが、上の CNN HD とい…

「この単語を使った例文を作りなさい」という国語の問題で必ず通用する方法

昔、小学校や中学校の国語のテスト問題などで、「○○という単語を使った例文を作りなさい。」という問題がよく出ていたのだが (今でも出ていると思われるが)、これは、単語の意味と適切な使い方を知らないとうまく答えることができない問題である。 ところで…

日経 BP ストアで日経ビジネスが iPad で閲覧可能になったのに、なぜか紙よりも割高なのは残念

iPad 用の「日経 BP ストア」(http://special.nikkeibp.co.jp/) というサービスが開始された。 このサービス (iPad アプリ) を使用すれば、「日経ビジネス」などのこれまで紙媒体でしか販売されていなかった雑誌を iPad 用にダウンロードして閲覧することが…

iPhone、iPad の iTunes でダウンロードするためには

iPhone、iPad の iTunes でデータファイルをダウンロードするためには、必ず、WiFi でインターネットに接続されている必要があるようだ。 3G 回線のときはなぜかダウンロードすることができない。通信キャリアのトラフィック混雑を回避する意図があるのだろ…

iPad の iPod アプリがおかしな状態になってしまった

iPad の iPod アプリを起動すると、大きな文字で "canceling sync" と表示されるようになり、保存されているビデオも音楽も再生できなくなってしまった。

プリウスのトラブルの件続報

プリウスのハイブリッドシステムが走行中にエラーになってしまう件は、その後、ディーラーの方に検査していただいたところ、トランスミッションの装置にオイルを入れすぎているというような問題が分かり、そこをクリーンにしてもらったら快調になりました。

プリウスのハイブリッドエラー再び発生、ただし今度は新しい車で

2005 年 5 月 1 日の日記 トヨタはユーザーをハイブリッドシステムの実験台にしているのか? で、第一世代プリウスを中古で購入した直後に発生したハイブリッドシステムエラー (画面にエラーメッセージが出てきて、全く走行できなくなる) について書いた。 …

自動車保険会社の業務マニュアルのバグ。事故が起きてから保険に入れるというおかしな仕組み!

今日は、先日の、空港の税関での出来事 に続き、似たような話ですが、もっと私たちに身近な例として、「自動車保険の保険料を、事故が起きた場合だけ支払い、事故が起きなかった場合は支払わない (返金してもらえる)」という状態になっていたという、とんで…

昨日の空港税関での揉め事に関する日記についての考察

昨日、日本の国際空港の税関で得た興味深い体験について、日記を執筆したところ、予想外のアクセス数があって驚いているところである。そこで、昨日の記事について改めて考察してみるとともに、自分の、より詳しい思考ルーチンの動きについて、内省してみる…

空港の税関で自分のほうからあえて別室へ行く方法。空港税関で手荷物について正直な考えを言ったらこうなった!

普通の旅行者にとって、空港の国際線の出口の税関カウンターにいる税関職員のところを通るときは、自分の荷物が開けられたらイヤだな、と思って通ることが多いかもしれません。たいていの人は、「申告するものはありませんか?」と聞かれて、「ありません。…

日本国政府は納税者サービスにおいて外国政府との競争に勝たなければならない

上記の理論と類似するものとして、以下のように考えることもできる。 たとえば、政府の言うことを盲目的に強制される納税者に対しては、政府は、当該政府がこれから行おうとする強制的な指示 (たとえば税金をいくら徴収する、といった、納税者に対して何らか…

単純労働者であっても絶対に自分の頭で考えなければならないことが 1 つだけある

自分の頭を合理的に使うことが嫌な人でも、現代社会においては、上記の例のように、誰か他の賢い人 (経営者) に合理的に考えてもらって、その考えを、自分では判断せずに、単に盲目的に従って行動するというだけで、賃金報酬を得ることができるのである。 し…

例外: 自分の頭で合理的に考えなくても良い場合

人間は選択をするときに自分の頭で合理的に考えなければならず、それによって得た利得または損失は、すべて、その考えをして決定をした人が得ることになる。 これは、つまり、人間は、自分の頭で合理的に考えとしてもそうでなかったとしても、自分が何らかの…

全納税者に政府が公共投資を強制することの非合理性

政府が主体となる公共投資で、かつ、税金を財源とするものは、いってみれば、以下のような状況に似ている。 たとえば、山道で道が左と右に分かれているとする。ここに 3 人の登山者がいる。3 人の食糧は尽きかけている。立ち止まるか引き返すと食糧はなくな…

私的投資事業の安全性と政府による公共投資事業の危険性

上記の交易船の事業のような仮定の話は、現代においては、(1) 金融商品市場とか、(2) ベンチャー投資とか、また、(3) 政府の公共投資といった話にも当てはまる。 (1) と (2) はどちらも、合理的な判断で、出資者個人個人が、それに投資するか投資しないかを…

不確実な事柄は、賛成者が多いという事実だけでそれが正しいと考えてはならない

上記は、少数意見のほうが一般に正しく、多数意見のほうが間違っているというようなことを主張している訳ではない。 多くの人が唱えている主張は、大抵の場合、正しいと思われる。たとえば、多数の人に、リンゴは栄養があるか、キョウチクトウは有毒であるか…

人間が生存するためには、自分の頭で合理的に考えなければならない

人間は、生存したいと思うのであれば、そのための具体的な方法を、何も考えないわけにはいかず、いい加減で非合理的な考えによるものではなく、かといって人に考えてもらうのではなく、自分の頭で合理的に考えて、判断・選択し、それによって行動しなければ…

PUBLIC 仮想 HUB に接続すると IPv6 通信が可能に

実は、上記を解禁した 2010 年 6 月 19 日 (土) から、PUBLIC 仮想 HUB に接続すると、IPv6 のグローバル IP アドレスが割り当てられ、IPv6 インターネットに直結 (Ethernet のレベルで接続) されるようになっている。設定は一切不要である。 試しに、TCP/IP…

PUBLIC 仮想 HUB に接続すると多くの PC の共有フォルダが見える

2010 年 6 月 19 日 (土) から、前述した、PacketiX.NET セキュアインターネットサービス を構成する「PUBLIC」という名前の仮想 HUB において、実験的に、ユーザー間の通信を解禁した。 もともと、この仮想 HUB では、2004 年 12 月に公開してから、2006 年…

京都府警ハイテク犯罪対策室で聞いてきた話

日本のハイテク犯罪 (といっても本当にハイテクな犯罪は少なく、たいていは上記で書いたような、簡単な犯罪) の捜査のニュースで、よく、京都府警ハイテク犯罪対策室というのが出てきて、結構有名である。PacketiX VPN を使って不正アクセスのようなことをし…