2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧

住民民基本台帳カード用のクライアントソフトを導入すると Path 環境変数が消える

面白いソフトを見つけました。 住民民基本台帳カードで、都道府県知事が発行する公的個人認証サービス用の電子証明書を市役所で書き込んでもらうと、一緒にカードにアクセスするためのドライバ等が入った CD-ROM がもらえる。 このソフトは、総務省の指定期…

オペレーティングシステムⅠ

情報学類には、複数の主専攻 (要するに L41, L51, L61) のうち、2 種類の番号が振ってあって、どれで履修しても良い授業がいくつかある。 オペレーティングシステムⅠ もその1つである。 実は、オペレーティングシステムⅠを去年受けてAをもらったのだが、計…

『軽食・喫茶 クラレット』

今日、久々にクラレットに食べに行った。 店の入り口には、ちゃんと「軽食・喫茶」と明記されている看板が置いてある。 だが、「つくばの美味しい定食屋」のスレッド http://bbs.tsukuba-ac.jp/read.aspx/3164/245 には、 > クラレットは軽食かという話だが…

動力がハムスターの車:Hamster Car

http://www.a-e-i-o-u.com/mt/archives/000796.html っていうのがあるらしい。

ITmedia の記事

ITmedia の記者が、つくばエクスプレスの始発に頑張って乗ってつくばまで来て写真を撮ってお帰りになったACなレポートを書いています。 http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0508/24/news110.html …っと思ったら ASCII24 でもやってるし。 http:/…

つくばエクスプレスに乗って東京へ行った

偶然、今日ACな会合があるので午後に東京へ行ってきた。 TX開通日なので記念に乗る人がたくさんいて混雑しまくって乗れないのではないかと心配したが案外空いていた。 大学から研究学園駅まで10分。電車待ち5分。 北千住まで39分。本当に大学を出て…

TCP 処理の高速化

Intel の 2004 年の論文によると TCP の処理を大幅にハードウェア化することによって 10Gbps の処理速度が普通の Linux マシンに特殊なハードウェアを付けて達成できたらしい。

筑波大学→TX研究学園駅 まで走ったときの Windows Media Video ファイル

実際に、筑波大学を出るところからTXの駅まで車で行ったところの映像をDVカメラで撮影してエンコードして置きました。ご覧ください。 (協力:にいつまさん)http://premium.softether.co.jp/TX.wmv にあります。ただしビットレートが 2.0Mbps あるのでそ…

筑波大学を出たところから研究学園駅まで、わずか8分で到達

実際に試してみたところ、筑波大学から研究学園駅まで車でわずか8分くらいで到着することができた。電車発車の15分前に大学を出れば、駅に駐車する時間を含めてもまず大丈夫ではないかと思った。

つくばエクスプレス 研究学園駅

TXの研究学園駅付近の道路の封鎖が22日の午前に解除されたので、早速車で走ってみた。 この新しくできた道を使えば、ほとんど信号が無い2車線の真っ直ぐな道を使って、 ① 平塚線や国土地理院の付近 ② 北大通りと西大通り交差点付近にあるセブンイレブン…

うちの近所

自宅のマンションの前にある駐車場の敷地内に、1ヶ月くらい前から、変な焼き鳥屋の屋台が どーん と置いてあって、大変邪魔である。 しかも、やっている所を見たことが無い。 誰がこんな住民以外誰も来ない駐車場にやきとり屋の屋台を放置しているのか全く…

3日前の朝からつくば駅前にてっちゃん登場

今日の夜がんこ屋へ行って、帰りにつくばセンター付近のTXの駅への入り口(地下道)の前を通ったら、なんと鉄道マニアらしき人たちが4人くらい、椅子とか寝袋のようなものを持参して Qt の近くの地下入り口のところに座り込んでいた。 (実は今朝から出…

研究学園駅

研究学園駅付近の写真。 つくばにある最も豪華な駅のように見える。(あんまり利用されないだろうけど) なぜ新品の道路なのに血痕がたくさんあるんだろう。

TX開通後の道路交通の流れ

上記の推測地図のような道路が設置されているとしたら、道路が開通した後は、同じ場所へ車で行くためには下記の赤い線のようなルートで行くことができるようになる。 つまりこれまで2通りのルートしか無かったのが、TX駅の周辺の道路を通ることによってい…

TXの『研究学園』駅設置による新しい道路の敷設

ところが、今度開通するTXの駅のおかげで、上記の問題がクリアされて渋滞が解消され、南西(サイエンス大通り方面)へ行く際も無駄な道を通らずに快適に行ける方法が登場することになるはずである。上の地図で、灰色に示した道が、今度TX駅ができるおか…

有名なショートカットルート

そこで、ショートカットルートを知っている人は、シェルのある交差点で左折して西大通りに入らずに、そのまま直進して、その次を左折して真っ直ぐ行き、自動車学校とかがある細い道を通って土浦学園線に出る方法をよく使う。上の地図の紫色で描いたルートで…

現状の筑波大学の南西地区の様子

まず、現在の筑波大学の南西の地区を見てみよう。 (引用: ゼンリン電子地図帳Z7) 上の地図で、紫で囲んだ部分が、筑波大学のメインキャンパスである。 また、左右の2つの四角で囲んだ部分が、TXの2つの駅である。 一番下には、サイエンス大通り(通称…

つくばエクスプレス開通の影響で筑波大学周辺の道路交通事情が大きく変化する

昨日、一昨日と続けてTXの駅の写真などを載せたりしたが、TX開通によって便利になるのは、電車を利用する時だけではない。 あまり誰も注目していないようなのだが、実は「研究学園」駅が設置されたことによって、筑波大学周辺のこれまで交通事情が悪かっ…

『みらい平』駅

公式サイト URL: http://www.mir.co.jp/route_map/no16.php そのまま、「万博記念公園」駅の2つ先の「みらい平」駅にも行ってきた。この駅は、つくば市ではなく、伊奈町にある。 駅の周囲の光景は、万博記念公園駅に共通する不気味さと異様さがあり、また感…

車両はすでに時刻表通りに走行していた!

駅の下に行って写真をたくさん撮っていると、駅の中から電車が来たというようなアナウンスが流れた。 駅の案内システムなどコンピュータが制御しているものはすでに時刻表通りに動作しているようである。ただし、やはり駅の中には入れず、また誰もいない風景…

『万博記念公園』駅

公式サイト URL: http://www.mir.co.jp/route_map/no18.php 駅の近くに行く道路。昨日は、周囲の道路との接続点は2箇所しか無いと書いたが、もう1箇所あることが判明。 駅を正面から撮影したところ。 駅の中 (入れなかったが窓やシャッター越しによく見え…

つくばエクスプレス未開通駅 潜入2日目

昨日の深夜に、つくばエクスプレスの未開通の駅に潜入してその光景に感動したのだが、残念ながらまともなカメラを持っていかなかった。 そこで、今日の午前0時前後に、今度はまともなデジカメを持って再度、脳裏に焼きついたあの異様な光景を見に行った。

TXが開通したら超快適になるのでは?

今夜のこの体験に基づき、TXが開通した後、東京まで行く方法を考えてみた。 TXの「つくば」駅から「秋葉原」駅までは、45分ということになっている。しかし実際には筑波大学からつくばセンターまで行くのには、自転車、または関鉄バスの2択しか無い。…

「万博記念公園」駅とその周辺の道路はすごかった

「万博記念公園」駅が存在することになっているのは、下記の場所のはずである。 ところが、この場所に近づいても、工事現場の金属の壁がたくさん並んでいるだけで、周囲の道路から駅周辺のエリアに進入することができる道が無いように思えた。ここも残念なが…

「研究学園」駅には近づけなかった

「研究学園」駅は、http://www.mir.co.jp/route_map/no19.php にある地図によると、「日本自動車研究所」の敷地の中にあるという。そこで、ララガーデンの北西にある自動車研究所の周囲の道路を車でくまなく走ってみたものの、残念ながら駅が存在するはずの…

未開通のつくばエクスプレスの駅周辺 − まるで幻の風景

今日もいつもの如く、真夜中にリエゾンに残っている人たちと突然面白い物を見に行くという行動をした。 そこで見た風景は大変斬新で感動したので、写真入りで残しておこうと思う。残念ながら携帯電話しか持っていなかったので、画質が悪いですがご了承くださ…

地震

地震で F 棟のエレベータが止まったらしい。

非最適経路

昨日 (たぶん夕方)、リエゾンセンターの職員が、僕の自宅に書類を「翌朝10時郵便」で発送する。 今日の午前10時に、僕が家で書類を受け取って、それを持ってリエゾンセンターに来て部屋で封筒を開けて中身を読む。 ACかな?

規則正しい生活

健康的な生活リズムを維持するため、本日夜は早く寝て、朝は8時に起きる、をできる限り繰り返すように努力することにした。 プログラミングなど、極度に集中する必要のある作業中は、60分ごとに5分程度の休憩をするのも健康に良いらしい。でも、どうしても時…

加波山の風力発電装置が市街地から望めるポイント

2 週間前の土曜日に日記で書いた、加波山山頂付近の風力発電装置 が、笠間市の市街地からよく見えた。 大変不気味な光景である。 今度風の強い日に見に行こう。