2008-01-01から1年間の記事一覧
6 月 11 日 〜 13 日 まで出展しています。 PacketiX VPN 3.0 に関する展示もしています。 ぜひお越しください。
某建物に入ろうとしたところ、ドアノブが壊れて根元から外れていて、どうがんばっても元に戻すことができず、そのドアから入ることができませんでした。
最近、大学のすべてのトイレに、写真のような変な張り紙がされた。 読売新聞で次のような変なニュース記事を見つけた。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20080602-OYT8T00930.htm 「トイレットペーパー持ち出し禁止!」。鼻をかむためにトイ…
展示もしますが ワークショップ W03 で講師もやります (3 年前からやっています)。 https://reg.cmptech.jp/public/session/view/402 W03 6月9日(月) 10:00 - 18:00 最新 VPN の構築・運用・活用Development, Operation and Application of Cutting-Edge V…
次の日曜日 (5/25) の 23:00 〜 24:00 にテレビ番組 「情熱大陸」 に出ます。内容は、 http://www.mbs.jp/jounetsu/ に掲載されています (上から 6 番目)。ぜひご覧ください。
さっきから茨城県つくば市で震度 4 くらいの地震が何度も起きています。 午前 1 時過ぎの大きな揺れは、会社の本社のあるビルの中で味わいました。免震構造のビルなので、衝撃は小さいですが、長い時間をかけて揺れるので異様な感覚です。 また、午前 1 時 5…
インターネット上では、クレジットカード番号と有効期限、名義の 3 つのデータを入力するだけで決済をすることができるサービスが多数あり、通信販売やオンラインサービスの料金請求に使用されていますが、「クレジットカード番号・有効期限・名義」の 3 つ…
長野市内を走る聖火リレーの映像。かなり殺伐としています。http://www.asahi.com/video/hivision/TKY200804260004.html http://www.asahi.com/video/hivision/TKY200804260049.html
Microsoft のソフトウェア開発者向けのドキュメント集である「MSDN Library」の 2007 年 12 月版が「MSDN Library for Visual Studio 2008」としてリリースされています。 Visual Studio 2005 のときは製品版にのみ同梱されており、誰でもダウンロードできる…
ソフトイーサ株式会社の実験用オンラインサービス「PacketiX.NET」 (http://www.packetix.net/jp/) は、PacketiX VPN 2.0 の仮想 HUB を誰でもクラスタ上に作成し、自分専用に利用することができる ASP 型の VPN サーバーホスティングサービス実験で、2006 …
夜につくば市東光台の焼肉屋「ファイヤービーフ」へ行く。ここはご飯お代わり自由。 2 人しかいないのに、おひつでご飯が山のように出てきた。 一人で茶碗 3 杯分くらい食べたら、とてもお腹が痛くなった。 ところで ファイヤービーフは地味にインテル株式会…
筑波大でパソコン盗難が流行っているみたいです。 1 ヶ月くらい前には総合研究棟 D で盗難があったところです。 http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20080402ddlk08040072000c.html 盗難:PCなど盗まれる 同一犯の可能性も−−筑波大と筑波技術大 /茨城 …
世界遺産の白川郷。
筑波大学の 3 学 F 棟付近に立っている、偉大なる案内標示 『筑波大学 第三エリア』 の看板。日本語に加え、英語でもちゃんと表記されています。Univ of Tsukuba Dai San Area
筑波大学トップページより。 http://www.tsukuba.ac.jp/topics/20080321115007.html 『卒業式及び大学院学位記授与式について 』 3月25日(火)に,筑波大学卒業式及び筑波大学大学院学位記授与式を行いますが,当日は,筑波大学までの主たる交通機関である関…
自分は鉄道マニアではないが、小学生のころ (13 年くらい前) に N ケージという規格の鉄道模型で少し遊んだことがあった。 ここ 10 数年は全くいじったことがなかったが、突然、 コンピュータネットワークの通信の仕組みをわかりやすく説明するために、ポイ…
筑波大学の中央図書館 (第一・第二・第三エリアの中央) の入り口 (以前、新聞閲覧コーナーがあった場所) が改装され、スターバックスが入居した。(スターバックス筑波大学中央図書館店) 昨日オープンしたので、早速行ってみた。 見物にきた副学長と偶然会っ…
3月14日(金) に、情報処理学会 全国大会 特別セッション 2 (会場: 筑波大学 筑波キャンパス 2H棟 1階101) で 「ソフトウェア公開... その前に」 という変なタイトルのセッションが開催されます。 詳細: https://secure1.gakkai-web.net/gakkai/ipsj/program/…
筑波大から15分くらい南へ行ったところに「阿見町」という町がある。 そこに自衛隊の駐屯地がある。戦前は「帝国空軍霞ヶ浦航空隊」があった場所らしい。 その駐屯地に「自衛隊武器学校」という施設があり、日本で最大級の陸軍兵器の展示があり、しかも年中…
2/21 (木) に 『つくば産産学連携促進市 in アキバ』 という産学連携に関する展示会が秋葉原ダイビル 5F で開催されます。 詳細: http://cms.city.tsukuba.ibaraki.jp/020600/modules/wordpress/index.php?p=107 (つくば市 Web ページ) http://www.metro.tok…
http://news.tbs.co.jp/20080218/newseye/tbs_newseye3783284.html より。 茨城県・つくば市にある筑波大学の研究棟から、学生の研究データなどが入ったノートパソコンやデジタルカメラなど総額169万円相当が盗まれているのが見つかりました。 18日午前…
とても久しぶり (3 年ぶりくらいかな?) に、Microsoft Age of Empires (RoR) をやりました。3 人で LAN 対戦。 高校生のころは、PC のディスプレイの横に添付画像のような進化メモを貼り付けて毎日のように特訓していたものですが、大学に入ってからはほとん…
朝日新聞の記事 http://www.asahi.com/life/update/0214/SEB200802140011.html の記事より。 筑波大は09年度入試から、国際総合学類のAO入試(筑波大はAC入試と呼ぶ)を廃止する。 定員は4人で、筑波大アドミッションセンターは廃止の理由を、「きめ…
Windows Server 2008 の開発が完了し RTM がリリースされました。3 月 1 日から "ボリューム ラインセス" (←?) で販売されるそうです。 引用元: http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/
つくばで、夜中から朝にかけてたくさん降雪し、雪が積もりました。 http://www.tsukuba-ac.jp/ でつくば駅前の交差点の映像がリアルタイムで観れます。
Amazon.co.jp で商品を注文する場合、「お急ぎ便」 (午前 8 時くらいまでに注文すればその日の夕方に届く) を利用することができる商品を選択して注文したが、なぜか最後の画面で「通常配送」しか選べなくなってしまう場合がある。実はこの問題で困っていて …
明日 (1/31) の 9:15 - 11:15 に L 棟の 3L504 計算機室 で 「知能機能システム特別実験」という大学院の授業があり、『大変楽しい低レイヤソフトウェア開発とベンチャー起業』 という内容の講義を私が行う予定です。大変楽しいと思いますので時間がある方は…
1 月 31 日 (木) 9:15〜 3L504 計算機室 で話をするようです。 起きられるのかなあ。
某TAKAO君が思いついた専門言葉の使い方「キーフレーム」 = 気ー触れーむ (気が触れている・頭がおかしい) という意味
高知工科大学 情報システム工学科 で 本日の午後2時50分〜4時20分 (4限) に 教育研究棟A棟A109教室 で特別講義をします。 もしこれをお読みの受講予定の方がいらっしゃれば本日お会いしましょう。