2004-10-01から1日間の記事一覧

結論

この法則が正しいかどうかはわからない。正直言って、1日間や2日間の議論や簡易的な調査の結果によって立てられた仮説である。しかし、人がACになるか否かを決める決定的な条件としては、これまで『これは!』といったものが発見されなかったことを考え…

反論への回答

さて、上記の法則についてはいくらかの反論をすでにいただいているが、それらは下記のような回答で解決することができると思う。 サンプル数が少なすぎる。偶然こういう結果になっただけでは? サンプル数は少ないのは、短期間の調査でありご理解いただきた…

感電に関する調査結果

そもそも、『ACの法則は感電にある』という仮説は、情報学類生の間での会話で特に理由も無く「感電したことがある」といった体験の話になったことに始まる。そこに集まっていたACは、全員が「感電したことがある」と言った。また、その後来た、ACっぽ…

原因は感電にある

ある1人の人が、生まれてから成長し、『ACな人』になるか『普通の人』になるかを決定する要素は、前述のように「家庭環境」でも「教育内容」でも「家族構成」でも無い。実は、以下の単純な法則で、その人がACになるかどうかが決定されるのである。 遅く…

『ACの法則』続き

前回の記事で、『ACの法則』、つまり1人の人物がACになるか否かを決定する法則があるのではないか、ということを書いたが、今回はその法則を明かしたいと思う。 なお、ここで言う「AC」とは、「必ずしも筑波大学にAC入試で入学した訳では無いが、『…

ACについて (補足)

そういえば、先日の日記で、 「ACな人とそうでない人に二分するのはおかしい。十人十色というではないか。」 といったコメントなどをいただいたと思うが、ACの実態を知っていれば、そういう訳ではないということがお分かりいただけるであろう。 確かに、…

ACの法則は感電にあった!!

※ この日記を読む前に、前の日記である http://d.hatena.ne.jp/softether/20040929 をお読みください。